グラウンド・ゴルフというスポーツをご存知ですか?このスポーツはその名にゴルフとあることからもわかるように、ゴルフをもとに昭和57年にこの日本で生み出されたスポーツです。シニア向けのスポーツとして人気が高く、それほどの体力は必要とされません。いうなれば、ゴルフとゲートボールの合いの子のようなスポーツです。 そのルール ルールは非常に簡単で、専用のクラブ、ボールを使い、任意の場所に置かれたホールポスト(下部にボールが入るようになっている)に何打で入れられるかを競うものです。ホールポストは自由に置いて構わないので、どのような場所でも遊べるのもこのスポーツの魅力の一つです。 沖縄ではゴルフ場でも開催される このスポーツは高齢者が多く、そして元気なことで知られる沖縄県で非常に高い人気を誇っています。沖縄にはゴルフクラブが多いこともあり、ゴルフ場でこのスポーツがおこなわれることも多々あります。 高齢者の方々も美しい芝生の中で運動不足が解消できるとあって、そのようなイベントはいつも好評を博しています。もちろん、若い方もプレーできるスポーツですので、機会があったら皆さまもぜひ参加してみてください。
Category: ゴルフクラブ
ゴルフクラブ

神戸ゴルフ倶楽部
日本で一番古いゴルフクラブがどこにあるのかご存知でしょうか?実は日本で一番古いゴルフクラブは神戸にあり、その成立年は1903年、なんと明治36年です。そんなに昔から日本でゴルフがおこなわれていたのです。その日本で一番古いゴルフクラブの名は「神戸ゴルフ倶楽部」。六甲山にあるゴルフクラブです。 イギリス人貿易商によって作られたゴルフクラブ このゴルフクラブを作ったのは、ゴルフ発祥の地イギリス出身の貿易商、アーサー・ヘスケス・グルームです。工事着工は1898年頃といわれ、当初は4ホールのコースであったといわれています。 この日本一の歴史を誇るゴルフクラブは、それだけに優秀なゴルファーを排出していて、日本人選手として初めて全英オープンに参加した宮本留吉や、日本初のプロゴルファーである福井覚治らはこのクラブから世に出ていきました。 またそのクラブハウスの美しさでも知られていて、実際その建物は近代化産業遺産、そして登録有形文化財にも指定されています。設計はウィリアム・メレル・ヴォーリズで、日本で活躍した西洋建築家です。